朝4時に筋トレしてるパパの1週間ルーティン全部見せます

筋トレ習慣

朝3時半。まだ外は薄暗い。iPhoneから爆音の目覚ましが鳴る。家族が近くで寝てるので音が出ると同時に目覚ましオフ。一瞬でも遅れれば筋トレどころではない!すぐに立ち上がり洗面所に向かい身支度をする。ここまでくれば今日は勝ったも同然。自分時間を確保!!

今回は、そんな「朝トレパパ」のリアルな一週間の筋トレメニューをご紹介します。

なぜ朝3時半に起きて4時に筋トレをしているのか?

朝トレを始めた理由はシンプルに「本で読んだ成功者の真似事」です。時間が取れなくなったのもあります。仕事もあるし、夕方は子供たちと野球練習。夜は家族全員での時間。どれも削ることのできない時間です。まだ息子が野球練習を始める前に家族の許可を頂き夕方ジムや夜ジムを試したことがあります。まず夕方のジムは混雑していて使いたい物が使えない。貴重な時間なのに・・・。夜は筋トレ後にご飯やお風呂はなんか嫌。寝るのも遅くなる。何か犠牲にしなければダメかと思っていた時でした。本(なんの本か思い出せない)を読んでいるとき「成功者と呼ばれてる人の多くは朝のスタートが早い」と書かれてあった。よし!真似してみよう!これが朝トレのスタートでした。朝トレは爽快だし1日の充実感が半端じゃない!

1週間のトレーニングルーティン(分割法)

私は週5~6日の頻度でトレーニングをしていることが多い。以下がリアルな一1週間の分割法です。

月曜日:胸メイン+三頭筋+肩サイド

ベンチプレスをスタートに大体3~4種目、三頭を2種目、最後の締めに肩サイドを追い込んでいます。

火曜日:背中メイン+二頭筋+肩リア

チンニングをスタートに大体5~6種目、締めで二頭と肩リア1種目ずつで追い込んでいます。

水曜日:脚オンリーまたはオフ

スクワットをスタートに大体4~5種目。脚トレは笑顔が増えますね。

木曜日:肩全般

スミスマシンのショルダープレスをスタートにサイドとリアも攻める。大体6~7種目くらいで追い込みます。

金曜日:軽い胸+三頭+肩サイド

ベンチプレス(軽い重量で)スタートでマシン中心に3~4種目。三頭2種目締めで肩サイドを攻めます。

土曜日:腕またはオフ

二頭と三頭を交互にやることが多いですね。大体6種目くらいで追い込みます。

日曜日:背中肩リア

ラットプルダウンスタートに軽めの重量やワンハンドで追い込むことが多いです。締めで肩リアを追い込みます。

疲労や土日の仕事時間によっては一週間のルーティンが崩れる事がありますが大体こんな感じの分割でやってます。

朝トレ続けられる工夫

・爆音目覚ましを設定して家族を人質に。これ、ミスは許されない。もしくは目覚ましを遠くに置いておく。一度立ってしまえばほぼ勝ち。

・ジムで着る服は前日に準備する。サプリも同様。

・朝トレをしている自分を最高にカッコイイと思い込む。私は成功者予備軍と信じ込む!

・言い訳を考えない。言い訳は大量生産可能。

これらの工夫があったからこそ毎朝3時半起きも継続できました。

筋トレがくれる自己肯定感

筋トレは筋肉だけではなく自己肯定感までつけてくれる。 もともと私は自己肯定感など微塵もありませんでしたが筋肉が少しずつ大きくなると「筋肉すごいね!」と言われるようになりました。これがまたモチベーションアップにつながるんですよね~。あと謎の自信もつきましたし何より色んな事に挑戦できようになりました。この筋トレ効果は偉大です!

「まとめ」

朝3時半から始まる、誰よりも早い一1日。私にとって朝の筋トレは「自分を保ち、1日をよりよくするための時間」。筋トレは、やった分だけ返してくれる。今日もまた、静かな朝に鉄の塊を持ち上げる。それが私の宝時間です!!皆さんも騙されたと思って朝トレやってみてください。成功者への第一歩として。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました