【2025年版】公園でバッティングできない親子へ|家で使えるバッティングネット、僕のおすすめ3選!

育児と日常

「バッティング練習したいけど、公園じゃボールを打つことができない…」
そんな親子、多いんじゃないでしょうか。

僕も息子たちと毎日キャッチボールやノックをしていますが、「打つ」練習だけはどうしても場所を選びます。
公園でもできないことはない。でもやっぱり、周囲の人に気をつかったり、ちょっと危なかったり…
だったらもう、家でやっちゃおう!と思って調べたのが「バッティングネット」です。

今回は、実際に使ってみてよかったもの+本気で悩んで比較した商品を3つ厳選して紹介します。
用途やスペース、価格で選べるように「簡易タイプ」「中型」「本格派」に分けてます!

この記事はこんな方におすすめ

  • 公園では思いきりバッティングできずに困っている
  • 家や自宅前のスペースを活用したい
  • 子どもが野球を始めたばかりで、効率よく練習させてあげたい
  • 自主練にも付き合いやすくなるグッズを探している

🎯 用途別|おすすめバッティングネット3選

① Fieldforce(フィールドフォース)ミニバッティングネット【簡易タイプ】

  • サイズ:2.0×1.6m
  • おすすめ度:★★★☆☆

「家の前でちょこっと練習したい」方向けのエントリーモデル。
軽量で組み立ても簡単。収納もしやすいので、マンション住まいの方にも◎
打感は少し控えめだけど、素振りの延長で“当てる感覚”を身につけたい小学生にぴったり。

★楽天1位★【 フィールドフォース 公式】バッティングネット2.0×1.6m|FBN-2016N2野球 トレーニング ティー バッティング コンパクト 軽量 ワイドフレーム

価格:13200円
(2025/6/15 16:02時点)
感想(1件)

② 同進スポーツ 高耐久ネット【中型】

  • サイズ:3.0×2.4×4.0m
  • おすすめ度:★★★★☆

「兄弟2人でも同時に使える広さがほしい」「ある程度強く打ってもOK」
そんな方にはこの中型ネット。
安心の大きさと安定感で、バッティングのテンポが一気に上がる!
設置スペースは少し必要だけど、家庭用としてはちょうど良い中間サイズ。

バッティングゲージ 3×2.4x4m 野球ネット 自主練習 屋外 ケージ 組み立て式 防球ネット

価格:16300円
(2025/6/15 16:05時点)
感想(0件)

③ Fieldforce(フィールドフォース)大型バッティングネット【本格派】

  • サイズ:3.0×2.4×2.4m
  • おすすめ度:★★★★★

「本気で毎日練習したい」「ほぼ常設できる環境がある」方に最適。
耐久性も反発性もバッチリで、打感も抜群!
家庭用とは思えない完成度で、チームメイトにも「家でこんなの使ってんの!?」って言われること間違いなし。

【 フィールドフォース 公式】超大型バッティングゲージ 3.0m×2.4m×2.4m FBN-3024N2 野球 トレーニング ティー バッティング 軟球 軟式 ネット 防球ネット

価格:42900円
(2025/6/15 16:08時点)
感想(1件)

👨‍👩‍👧‍👦 家庭に合った選び方のヒント

  • スペースが限られているならミニタイプ
  • 兄弟や友達とも一緒に練習するなら中型タイプ
  • 自宅に常設して“野球環境”を整えたいなら本格派タイプ

最後に

フルスイングができない、でもバッティング練習はしたい。
この“親子のモヤモヤ”を、自宅で解消できたら爽快ですね。

「今日の練習どうする?」じゃなくて
「今からちょっと打つぞ!」ってテンポでできるから、子供たちもきっと嬉しいですよね。

バッティングネットが1台あるだけで、野球との関わり方が変わるかもしれません。
もし迷ってるなら、簡単なタイプからでも試してみると良いかもしれないですね。

✨目指せプロ野球選手✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました